にっき

ゲーム作り

そろそろゲーム作りやりたいモチベはできてるんだけどもピアノ練習・フィンガードラム練習とゲーム製作並行すんのはキャパオーバーなのでどうしようか考え中。

そもそも仕事と趣味両方でプログラム組むこと自体しんどいんよね。

ちょっとGameMaker2のチュートリアルとか触ってみてます。

ツクールMVはちょっとカスタマイズするにもプログラムせなあかんしウディタは色々しんどいし。

ツール使うと上手くいかないときにツールのせいにしちゃうのであんまりよくないんだけども。

にきにき

君の名は

借りて見た。
面白かったんすけども入れ替わりの話がダイジェストで何で好きになったのかよく分からないまま後半突入しちゃったんでイマイチ感情移入できずに終わってしまった。

結構色々説明不足だし雑なんで、その辺をいい感じに補完できる人向けなのかなと思いました。

Melodics

フィンガードラムの練習またやってみる。
ピアノマーベルと合わせて連日やってたら指痛くなってしまった。
少しペース落とす。

日記

弾幕月曜日

タイトルが謎なiPhone弾幕シューティング。

メインのチャプタークリア。よくできてました。

ポイント溜めてパワーアップしていくタイプのシューティングだと、火力が低すぎて敵が全く倒せずつまらない状態が続いてしまうリスクがあるんだけども、このゲームはメインの火力は割と早めに最大になって、その後は自機種やオプション・ボム等の補助能力を強化していく形になってるのが上手いなと思いました。

自機種毎にパワーアップが独立してるので初期のタイプだけ強化すればいいかと思いきや途中から初期タイプだけだと厳しくなってくるのも上手い。特にミッションを埋めようと思うと初期タイプではきつい。

無料のレーザー・ワイドしか買わなかったけどもその自機は二種類あればメインモードはとりあえずなんとかなる。有料の自機種はやりこみモードや初心者救済向けなのかな。買ってないで使い勝手分からないけども。

ステージ毎に、ノーミスクリアとか高得点取得とかのミッションが用意されてるのもやりこみを自然に誘導していいですね。

不満はラスボスが物足りないことかなあ。もう二・三形態はあるものと思ってました。ていうか最近、昔のシューティングと比べると凝ったラスボス減ったよね。レイストームとか並に凝ったラスボスをまた見たい。

f:id:HIZ:20170730002834j:plain

気の迷いでAbleton Push買いました。結構安かったのでつい。Push2は10万円近くするので無理。

とてもねむい

とてもねむい。

GUIツール

IUP - Portable User Interface

何度目かのGUIツール開発勉強。

IUPってライブラリが結構よさそう。


古いGUIライブラリにありがちなめんどくささもないし、C言語Lua用のドキュメントが併記されてるのが素敵。


しかし英語読むのめんどい。

ねむい。

ダラッと

特に誰に見せるでもなく再開。

創世のエル

王道ファンタジーRPGに見せかけた女神転生。面白かった。

でも最後までシーザーさんの主張に共感できなかったつうか各国の王が協力し始めてんのに帝国樹立帝国樹立言ってんの割とクソやろーと思いました。

あと世界中でひどいことたくさん起きてるって言うけどもプレイヤーから見えるひどいことはある国のごく一部の地域の出来事だけなんでぶっちゃけそこさえどうにかすればよくね?って感じはしたよ。

というか区長は世界救うとか関係なしに殺していいと思う。

でも面白かったよゆるめの女神転生やりたい人は買おう。

製作

ゲーム運動会くそ楽しかった。

やっぱ自分はダウンロード数稼ぐとかより、作ること自体が楽しいんだなと思った。

そう言いつつ何千DLとかいけば嬉しいんだけども。

2017年の予定

ツクール

公開する予定のないものを作ってます。

文章力と語彙力のなさを実感してるところ。

 

これが終わったら公開する予定のあるものか公開する予定のないものを作る予定です。

3Dモデリング

MODO indieのサブスクリプション版買いました。

Blenderでいいんじゃねとは100回くらい思いましたが憧れを大切にして購入。

 

チュートリアルとかMODOの本読んで勉強してみます。

とりあえず使い道は考えずに色々ガラクタを作ってみたい。

音楽制作

KORG gadgetで遊びます。

いい感じのループを作れても展開の仕方がサッパリわからず

フェードインとフェードアウトだけの曲みたいになるんですがどうすればいいんだろう。

 

今すぐ曲を作るとかではなくて、

オモチャ感覚で楽しみながら覚えていくつもり。

KORG gadget (1)

まだまだ使い方全然分かってないんですが初心者なりに分かったところをグダグダに書いてみます。

下側の鍵盤の数なんか足りなくない?

適当に押してもいい感じになるように、下側の鍵盤にはいい感じの音階の組み合わせだけが載ってるようです。
鍵盤の横のSCALEボタンを押すと、音階の組み合わせの種類とかオクターブを変えられるらしい。
左側の鍵盤には、下側の鍵盤にない音階も載ってます。

左側の鍵盤もなんか微妙に足りなくない?

さっきのSCALEボタンを押したときに選択されてたScale Typeによって、
左側の鍵盤に表示される音階も変わるようです。
音楽の流儀によって使う音階がある程度決まってるんでしょうかね。

一番上のChromaticを選択すると、左側には全ての鍵盤が表示されるようです。
でも下側の鍵盤はやっぱり一部の音階のみの表示です。
まあ、全部使いたいならMIDIキーボード使えということですかね。

つまみの意味が全然分からない

分かりません。
でもRELEASEを高くするとキーを離した後も音が鳴り続けるのと、
PORTAMENTO高くすると音階が徐々に変わるのは覚えました。
適当に弄りながらなんとなく覚えてけば大丈夫でしょう。多分。

楽にかっこよく弾きたい!

SCALEボタンを押しましょう。

上の方にChordのトグルボタンがある楽器なら、ONにすればキー押しただけで和音を演奏してくれます。
かっこいい!!

さらにその横のArpeggiatorをタップし、その後のポップアップでRunを押して鍵盤を押し続けると、
アルペジオとか言う超かっこいい演奏をしてくれます!
色々パラメータを弄ると演奏も変わるので、鍵盤押しながらパラメータ弄ってるだけで演奏できてる気分に浸れますよ!

ただし楽器によっては元々アルペジオで演奏する機能持ってる物もあるので注意。
被らせても結構かっこいいですけど。

で、結局どう曲を作ればいいの?

よく分かりません。
でも一つ分のトラックを作るコツはなんとなく分かったような。

下側の○ボタンを押してから三角ボタン押すと、リアルタイムに演奏をトラックに記録してくれます。
そのときにQuantizeをONにしておくと、多少リズム外してもグリッドに合わせて調節してくれます。

手作業で一から打ち込むよりは、
へたくそでも演奏を記録してから調整した方が楽なようです。

演奏の記録はいくらでも重ねて行えるので、
再生っしぱなしにして少しづつ音を足していくのがよいんですかね。